目指せ快適生活

おすすめ快適アイテムから心の持ちようまで。日々ストレスなく快適に過ごしたい方、必見。

*

ところで、プラスのイオンって、必要?

      2011/06/02

本格的に雨の季節ですね。
雨って、正直、あまり歓迎されないんじゃないかな、と(笑)


主婦的にはお洗濯モノとかお布団のコトとか・・・。
お部屋のあんな所やこんな所の湿気やカビも気になるし・・・。
湿気が多いと雑菌の繁殖が気になる~!!(涙)

でも、そんな湿気を含む雨上がりの外の空気って、何だか清々しく感じたり
しませんか?

そう、アノ心地よさがマイナスイオン効果だということは、
最近ではよく知らていると思います。
自然に囲まれた滝や水辺、また噴水なんかも、そうですよね~?

この清々しさや心地よさの正体は?と言うと、
まず、水が分裂する(はじける)際に、分裂した水自身はプラスに帯電し、
その周りの空気はマイナスに帯電します。

その結果、空気中のマイナスイオンが多くなるので、心身ともに
心地よく感じるわけです。
これは研究者にちなんで、レナード効果といわれています。

マイナスイオンのもたらす効果は、とってもステキです。

例えば、血管が拡張されることで血液の循環がスムーズになる、
アルカリ性の体質になる、骨が丈夫になる、
疲労回復、自律神経の沈静化・・・などなど。
心身ともに良い効果をもたらしてくれるようですね。

反面、プラスイオンについては、まるで
「百害あって一利なし」といわんばかりデス(笑)。

だったら、マイナスイオンだけに囲まれていればいい・・・。

かと言えば、実はそうでもないようで、マイナスイオンがあまりに
多すぎるのも、免疫低下の原因となるようです。
(医学博士 堀口昇著 「マイナスイオン生命危機の時代を救う」参照)

また、アメリカで発表されたデータによると、20世紀初頭の
大気中のイオンは、プラスイオン:マイナスイオンが「1:1.2」で、
これは地球が本来持っている自然回復能力のバランスだったようです。
(保健学博士 菅原明子著「マイナスイオンの秘密」参照)

バランスとして考えていくと、あまり良いように言われることの無い
プラスイオンも、マイナスイオンとの結合により、その真価が発揮され、
人に役立ってくれる側面があることが、様々な研究機関により証明されています。

例えばプラスとマイナスのイオンが有害な細菌に付着すると、
このイオンは酸化力の強いOHラジカルという物質に変化します。

その際、付着した細菌の成分から水素(H)を抜き出し(吸着)、
それにより細菌は、たんぱく質分解を引き起こします。
・・・有害な細菌が分解される、ということですね。

そして、細菌から抜き出された先ほどのH(水素)と、OHラジカル
(プラスとマイナスのイオン)が結合して、水(H₂O)になる・・・
という現象がおこります。

一見、百害のようなモノでも、ある側面から見ればかならず何らかの必要性や
意味ががある、と思うのです。
それが陰陽の法則だと思いますし、自然の摂理ではないのかな、とも思います。

このプラスとマイナスのイオンの原理を上手く利用したのが、
シャープのプラズマクラスターだったんですね・・・
ホント、感心しました。

 

プラズマクラスター技術を搭載した家電

 - 環境 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(9))≫意見公募要領c学識経験者の大丈夫

ニュースを見ても聞いても、遺伝子組み換え作物について、とか、 今回のパブリックコ …

no image
そろそろ、梅雨の準備かな~?

カレンダーでの連休も明けて、世間は暫く平常営業? あなたは連休、満喫できたでしょ …

no image
科学的に、スピリチュアルに?!プラズマクラスター効果?

前回、マイナスイオンは「身体に良い効果」があり、しかし、 細菌やウイルス対策とな …

no image
国民が「幸せ」と言う国(3)

初めて知ったのですが、ブータンの入国には、様々な 制約があるようです。 例えば「 …

no image
(ウワサの!)シャープの空気清浄機、買いました。

前々からずーっとスゴーク気になっていた、プラズマクラスター搭載の シャープの空気 …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(10)≫意見公募要領dまとめ

大阪は今日も暑いのですが、全国的にこれからが本番! という感じでしょうか・・・( …

no image
国民が「幸せ」と言う国(2)

「GNI」「GNP」「GDP」3つが上がるのを想像すると、 私としては、何ともバ …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(8)≫意見公募要領bカルタヘナ法

ちなみに、今、私が解読している 「遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワ …

no image
行水的節電、チョコッと防災。

関電や資源エネルギー庁などのHPで、「節電の対策と傾向」 みたいな、参考書を彷彿 …

no image
「富田の水」、不思議の水は南紀白浜からの贈り物?

そろそろ梅雨かなぁ~、なんてお話をしていたら 今日は早速、雨模様デス。