目指せ快適生活

おすすめ快適アイテムから心の持ちようまで。日々ストレスなく快適に過ごしたい方、必見。

*

人間もまた、地球の住民です

   

猛威をふるった今回の台風、あなたがお住まいの地域、
あなたの大切な方々は、大丈夫でしたか?

・・・そう言えば、子供の頃は台風一過のことを台風一家だと
真剣に思っていました(汗)。
破天荒な家族に模して、そう呼んでいるのだと・・・。

ところで、
今年から来年は地球規模での異常気象や自然災害的な現象は
少し、念頭においておいた方が、良いような気がします。

世界各国で細かく起こっていることにも注意を向けてみると、
そういう気がしてきます。
また、科学的には太陽黒点と地球環境の関係、太陽系惑星の配置の影響、
・・・と、色々な側面で言われている要因は無視できません。

インターネットは、問題も多いでしょうが、
こういう面では、やはり便利ですね(笑)。

自然の猛威も時に、人類にとっては厳しい結果となるのですが、
でも、自然界としては、何らかの理によって起こっている現象
かもしれない・・・とも思います。

例えば、温暖化による気温の変化がもたらしている結果であったり、
土壌汚染により生まれてしまった結果であったり。
それ以外でも、地球本来の活動、例えばマグマや地殻の活動なども
あると思います。

人類にとって災厄かもしれない噴火や火山灰も、地上や地中に生息する
植物や生命体にとっては、養分ともなりえるのかもしれません。
そう考えると、自然界のサイクルはとても不思議で、かつ、
理にかなっているように思います。

二酸化炭素を排出する生命があれば、酸素を排出する生命もあり、
土壌から養分を得て成長する生命もやがて朽ちて土に帰り、バクテリアなどの
微生物の作用により、また土中の養分として蘇り、それは新しい生命の糧となり・・・。

今更かもしれませんが、しっかりとした「循環」の法則により、
あらゆるバランスが本来、取れるような仕組みが自然の中にあるのだと、
改めて気づかされるのですが、あなたはどう思われますか?

とは言うものの、人類の立場に立ってばみれば、だからと言って、
「自然のなせる業だからやむなし」と、尊い命が失われることを「善し」と
思えるものではありません。

ただ、もう少し「自然の摂理を見計らう」という部分は必要かも、
という気がするのです。
闇雲に「自然と闘う」というばかりではなく、「調和をとる」という
心の持ちよう、というのも大切な時代ではないかな、と思っています。

人類は、自然界の全てを支配し、コントロールできる物ではないと思います。

現在の科学で在る程度解明されていたり操作できる「何か」は存在している
はずですが、次々に現れる目に見えぬ微生物や細菌、全ての自然災害に対しての
予知や回避や操作は、ほぼ不可能なコトではないでしょうか。

そういった「自然の成せる業」は、人類的に平たく言えば
「勝手に」やって来てしまうのです。

だから、「見計らって、自然とのバランスを取る」といった想いで
日々暮らしていくというような価値観と謙虚さを持つことも
そろそろ必要なのでは?と、感じてしまうのです。

まぁ、要は「汚したら掃除する、汚さないように使う」とか、
「今日も無事に過ごさせていただいて、ありがとうございます」とか、
そういうトコロに落ち着くんですケドね・・・(笑)
地球の住民としては。

最後に、読んでくださったあなたに「ありがとうございます」。

 - 環境 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
国民が「幸せ」と言う国(1)

先日観ていたTVでの印象的な一言。「幸せと喜びは違うのです」 ・・・確か、こんな …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(8)≫意見公募要領bカルタヘナ法

ちなみに、今、私が解読している 「遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワ …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(9))≫意見公募要領c学識経験者の大丈夫

ニュースを見ても聞いても、遺伝子組み換え作物について、とか、 今回のパブリックコ …

no image
各国の食肉習慣の「ヒミツ」を垣間見てしまった。

主に「宗教的な理由から」、という世界の食肉のタブー。 宗教におおらかな日本では、 …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(4)≫品種改良でも良かったのに

ところで。それまでは、似たようなトコロで、地道な「品種改良」 というのがあったか …

no image
国民が「幸せ」と言う国(6)

「喜びは一瞬」という国王のお言葉は納得させられます。 これは「喜びは幸せでない」 …

no image
節電15%、粛々と。

普段から、家庭内で、「無駄な電気を使う」ということは それほどないように思ってい …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(10)≫意見公募要領dまとめ

大阪は今日も暑いのですが、全国的にこれからが本番! という感じでしょうか・・・( …

no image
環境に優しい洗剤エコベールで自分にも優しくなろう

ここ2年ほどで、私をとりまく環境が大きく変わり、 とくに友人・知人・知り合いなど …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(2)≫人為的GM作物

「GM(genetically modified)作物」とも呼ばれる 遺伝子組み …