感情を感じきる
恐れ、憎しみ、恐怖、怒り、悲しみ、そういったネガティブと
言われる感情は、できることなら感じたくないものです。
しかし、実際に生きていると日々、大小はあっても
何らか感情が発生します。
確かに、ネガティブな感情は心地よいモノとは言い難いのですが、
普通の人の人生にとっては、必要な感情でもあるのです。
それは辛いからこその気づきや学びがあるからです。
また、「嫌だ」「辛い」と自分が勝手に判断し、感じている
こと、つまり誤解と錯覚、条件反射的感覚も多々あります。
いずれにしても、自分の感情に蓋をしてしまわないことです。
心の換気を普段から心掛けておくこと、感情を溜め込まないように
しておくことが肝心です。
人それぞれに感覚が違いますので、自分にあった癒しの方法を
見つけておくことも大切ですね。
関連記事
-
-
国民が「幸せ」という国(番外編2)
「幸せとは、他人を幸せにすること」 ブータンの小学校に通う子供の「幸せ論」です。
-
-
ポジティブな思考に対する、一考察
・・・と言うほどでもありませんが(笑)、 今朝、ふと「ヌカどこ」を混ぜながら、心 …
-
-
あなたは、他人様のコト、気になるタイプですか?
自分以外の「誰か」を気にするのは、必要なコトだと思うのです。 誰もが、自分独りで …
-
-
環境に優しい洗剤エコベールで自分にも優しくなろう
ここ2年ほどで、私をとりまく環境が大きく変わり、 とくに友人・知人・知り合いなど …
-
-
悩む、ということ。
その人それぞれに、「快適」と感じるコトは様々で、 また、一つだけ、っていうことも …
-
-
「卵」のヒミツを垣間見てしまった(1)。
あなたは「液卵」というのをご存知でしょうか? 私はこの本を読んで初めて知ったんで …
-
-
大阪の梅雨、明けました~。
正式に梅雨明け宣言が出たようです、大阪。 あなたのお住まいの地域は、梅雨、明けま …
-
-
「卵」のヒミツを垣間見てしまった(2)。
あなたは「卵かけごはん」はお好きですか? アツアツのご飯に新鮮卵と醤油!・・・ど …
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(10)≫意見公募要領dまとめ
大阪は今日も暑いのですが、全国的にこれからが本番! という感じでしょうか・・・( …
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(8)≫意見公募要領bカルタヘナ法
ちなみに、今、私が解読している 「遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワ …