感情を感じきる
恐れ、憎しみ、恐怖、怒り、悲しみ、そういったネガティブと
言われる感情は、できることなら感じたくないものです。
しかし、実際に生きていると日々、大小はあっても
何らか感情が発生します。
確かに、ネガティブな感情は心地よいモノとは言い難いのですが、
普通の人の人生にとっては、必要な感情でもあるのです。
それは辛いからこその気づきや学びがあるからです。
また、「嫌だ」「辛い」と自分が勝手に判断し、感じている
こと、つまり誤解と錯覚、条件反射的感覚も多々あります。
いずれにしても、自分の感情に蓋をしてしまわないことです。
心の換気を普段から心掛けておくこと、感情を溜め込まないように
しておくことが肝心です。
人それぞれに感覚が違いますので、自分にあった癒しの方法を
見つけておくことも大切ですね。
関連記事
-
-
やっぱり、やけに涼しい・・・。
シャープのプラズマクラスターのお話しです。 我が家のタイプは空気清浄機なんですが …
-
-
節電の「要請」って、何をどうしたいの?
「本年度、最高気温を記録し~云々」。 昨日の電力関係のニュースです。どれほど逼迫 …
-
-
食の「ヒミツ」を垣間見てしまった。
先日、外出先でちょっと待ち時間が発生していまい・・・。 せっかくなので本でも読も …
-
-
上を向いて歩いてみたら・・・。
今日の大阪は曇り空でした。 皆さんのお住まいの地域のお天気、いかがでしたか?
-
-
忙しい時には、簡単息抜き。
あなたは、予定の休日はどんな風に過ごされていますか? 疲れた身体を癒すため、何と …
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(11)≫関連資料別添a
ちなみに、意見を「国民の民様」に求めるのは、「カルタヘナ法」で、 「国民に聞くよ …
-
-
他人様のお口に依存しない生き方で
あなたは、他人様の言葉尻ばかりを追いかけて、適当なアイヅチばかりで ツジツマの合 …
-
-
「富田の水」、不思議の水は南紀白浜からの贈り物?
そろそろ梅雨かなぁ~、なんてお話をしていたら 今日は早速、雨模様デス。
-
-
悩む、ということ。
その人それぞれに、「快適」と感じるコトは様々で、 また、一つだけ、っていうことも …
-
-
転ばぬ先の杖・・・など。
昔からの「言い伝え」というのは、あながち嘘ではない、というコトは 少々長生きして …