我流の瞑想を楽しむ
2014/12/21
あなたはどういうリラックスタイムをお過ごしでしょうか?
私は最近、瞑想に凝っております。
ただ、私の瞑想はかなーり独自解釈…と言いますか、
一般に思うスタイルとは異なっておりまして…。
普通、瞑想と聞くと、あの「座禅組んでー、背筋伸ばしてー」
みたいなポーズを思い浮かべると思いますが、私のポーズ?は
まったく亜流と言うか異流と言うのか…。
私、寝ころびます。
横たわり、静かに心を落ち着かせ、自分の呼吸を意識して
空気が体の隅々に行き渡り、体中の空気がすべて抜ける、
そういうことを十分に感じたり。
あと、「良い」と思う「想い」で心を満たすイメージをしてみたり。
宇宙空間に体を浮かべているような気分を満喫してみたり。
(あくまでイメージ、ってことで・笑)
神様に語り掛けてみたり。
(対話とか出来ませんケド・笑)
ただ、気が付くと雑念(昔の楽しくない出来事とか)に
想いを巡らせていたりすることも多いので、それはそれで
「面白いなー自分」と、その状況も客観的に満喫してみたり、
結構楽しく過ごしています。
私は、今のトコロ「チャクラ」とか全く気にしていません。
ですので、厳密には瞑想ではないのですが。
そもそも、瞑想しようかなー、と思ったのは「心身共に休む」
ことと、「心身共にリフレッシュする」、そして
それを「習慣化する」ことが目的でした。
で、イロイロ試してみたんですよ。
もちろん最初は座禅スタイルでした。
以前、少しヨガを習っていたことがあるので、その頃の
記憶を頼りに座禅のポーズをとり、瞑想のワークに行った
事もあるので、やはりその記憶を頼りに「チャクラ」のことも
気にしつつ…やってはみました。
はたしてちゃんとできているかどうかアヤシイトコロでは
ありましたが、本来の目的が「休息、リフレッシュ」ですので、
そう、堅苦しく思うこともないか…って感じで。
ところが、コレ、なかなか習慣化できなくて。
イロイロと試してみて何が「続かない原因か?」ということを
考えてみたんですよ。
その一番の理由が「座禅がしんどい」ということに
気が付き・笑。
心身共に休めたいのに、しんどいポーズは如何なものか?
などと独自解釈した結果、ま、私の場合は本格的に
覚醒や悟りのための瞑想ではなく休息したいのだから
「楽な姿勢でいいや」ってことにいたしました・笑。
あと、習慣化するには「食後」とか「起床後」とか、
とにかく「日常の必ず行う行動の何かとセットにする」方が
やりやすいなー、と思い、とりあえずイメージ的に関連しやすい
「お風呂後」にやってみました。(お風呂は疲れ取れる…みたいな)
続いてます。
私は行動の習慣化が苦手なので、何やっても続かないことが
少々悩みだったのですが、いやー、「楽」ってのは大事です。
心身のリラックスができているかは定かではないですが、
「自分を癒している感」は高いですね。
関連記事
-
-
不快な攻撃には、癒しのバリアを!
今日は天気予報で聞いていたよりは、大阪は穏やかな天候です。 あなたのお住まいの地 …
-
-
そろそろ、梅雨の準備かな~?
カレンダーでの連休も明けて、世間は暫く平常営業? あなたは連休、満喫できたでしょ …
-
-
ココナッツオイルとココナッツのざっくり基礎知識
私は単純にココナッツの風味が大好きなので、ココナッツは以前から好んで食べている食 …
-
-
コーヒーの効果と健康を考えてコーヒータイムをさらに楽しむ
コーヒーって体に良いのか?悪いのか? 毎日コーヒーを飲む私にとって、これはチョッ …
-
-
コーヒーの効果を上手く活用してリラックスと集中力の使い分け
疲れた時、一杯のコーヒーでホッと一息…なーんていう人も多いのではないでしょうか? …
-
-
ココナッツオイルの効果は使い方で無限に広がる
主食として、調味料として、飲み物として、また病気や傷を癒す薬として、生活用品とし …
-
-
転ばぬ先の杖・・・など。
昔からの「言い伝え」というのは、あながち嘘ではない、というコトは 少々長生きして …
-
-
引き寄せって、何を引き寄せる?
一部の人には根強い人気?の引き寄せの法則ですが・・・。 まず、極論だなぁ、と感じ …
-
-
コーヒーダイエットの効果を楽に出すには”ついで”が一番
朝の目覚ましに。お昼の食後に。仕事中の眠気覚ましに。気分転換やリラックスに。と、 …
-
-
何事も表裏一体、陰と陽のバランス。心も、ね!
私は人様のお悩みを、どういうわけか気が付けば、 たまたま聞いてしまっていることが …
- PREV
- 憂いを一つ減らすと
- NEXT
- 環境に優しい洗剤エコベールで自分にも優しくなろう