自分の持つエネルギーの使い方
エネルギーを無駄にしないというのは、非常に大切な事だと思います。
これは自分自身の持つエネルギーにも、言えることではないかと思います。
一つはパワーセーブという考え方があると思います。
例えば、悩みや怒り不安不満などに気持ちが偏りすぎ、想いを巡らせすぎると、
思考のエネルギーを膨大に消費するわりに、結果は思わしくないわけです。
思い悩むのは人の常ですが、使うエネルギー量の調整が必要かもしれません。
もう一つはエネルギーの流れ先を考える方法で、まさに、
川の流れのように・・・という感じでしょうか。
流れる、流す先を考えるわけです。
これはエネルギーの用途の設定と流すラインの引き方が面倒だと思いますが、
引いてしまえばあとは半自動でエネルギーが供給される方法なので、
結果としては楽なのではないかと思います。
せっかく自分の持つエネルギーですから、無駄な使い方をせず、自分が豊かになる、
利益のある使い方を心がけたいと思っています。
関連記事
-
-
節電の「要請」って、何をどうしたいの?
「本年度、最高気温を記録し~云々」。 昨日の電力関係のニュースです。どれほど逼迫 …
-
-
行水的節電、チョコッと防災。
関電や資源エネルギー庁などのHPで、「節電の対策と傾向」 みたいな、参考書を彷彿 …
-
-
お互い様、で人生に良い循環を生む
自分の気持ちに余裕のある時は、誰もがそれぞれ 「お互い様だしね」と多くのことを寛 …
-
-
何をどうすれば、節電。
関電や資源エネルギー庁とも、(当然ですが)対策メニューの 内容は全く同じです。
-
-
「富田の水」、不思議の水は南紀白浜からの贈り物?
そろそろ梅雨かなぁ~、なんてお話をしていたら 今日は早速、雨模様デス。
-
-
母に感謝します
今日は私の誕生日なので、母に感謝する日です。 もう、ホントにベタだと思いますが、 …
-
-
大阪の梅雨、明けました~。
正式に梅雨明け宣言が出たようです、大阪。 あなたのお住まいの地域は、梅雨、明けま …
-
-
他人様のお口に依存しない生き方で
あなたは、他人様の言葉尻ばかりを追いかけて、適当なアイヅチばかりで ツジツマの合 …
-
-
メモ
先生、ありがとう。 http://www.youtube.com/watch?v …
-
-
久々に気合を入れて、真面目に仕事してました。
でも、収入的ではないのですねぇ、コレが・・・トホホ(笑)。 ま、楽しいから良いん …
- PREV
- 引き寄せって、何を引き寄せる?
- NEXT
- 母に感謝します