自分の持つエネルギーの使い方
エネルギーを無駄にしないというのは、非常に大切な事だと思います。
これは自分自身の持つエネルギーにも、言えることではないかと思います。
一つはパワーセーブという考え方があると思います。
例えば、悩みや怒り不安不満などに気持ちが偏りすぎ、想いを巡らせすぎると、
思考のエネルギーを膨大に消費するわりに、結果は思わしくないわけです。
思い悩むのは人の常ですが、使うエネルギー量の調整が必要かもしれません。
もう一つはエネルギーの流れ先を考える方法で、まさに、
川の流れのように・・・という感じでしょうか。
流れる、流す先を考えるわけです。
これはエネルギーの用途の設定と流すラインの引き方が面倒だと思いますが、
引いてしまえばあとは半自動でエネルギーが供給される方法なので、
結果としては楽なのではないかと思います。
せっかく自分の持つエネルギーですから、無駄な使い方をせず、自分が豊かになる、
利益のある使い方を心がけたいと思っています。
関連記事
-
-
あったんですね~、プラズマクラスターの扇風機。
今年は娘達にも節電を、「例年以上に頑張ってもらおう!」 と思い・・・。
-
-
ポジティブな行動と宇宙の法則って。
当たり前に「分かっている」方には、何の不思議もない内容なんですが。 ポジティブな …
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(9))≫意見公募要領c学識経験者の大丈夫
ニュースを見ても聞いても、遺伝子組み換え作物について、とか、 今回のパブリックコ …
-
-
転ばぬ先の杖・・・など。
昔からの「言い伝え」というのは、あながち嘘ではない、というコトは 少々長生きして …
-
-
コーヒーはお好きですか?
普通に生活をしている限り、疲れないということはあり得ないワケで・・・。 あなたは …
-
-
母に感謝します
今日は私の誕生日なので、母に感謝する日です。 もう、ホントにベタだと思いますが、 …
-
-
何をどうすれば、節電。
関電や資源エネルギー庁とも、(当然ですが)対策メニューの 内容は全く同じです。
-
-
行水的節電、チョコッと防災。
関電や資源エネルギー庁などのHPで、「節電の対策と傾向」 みたいな、参考書を彷彿 …
-
-
上を向いて歩いてみたら・・・。
今日の大阪は曇り空でした。 皆さんのお住まいの地域のお天気、いかがでしたか?
-
-
忙しい時には、簡単息抜き。
あなたは、予定の休日はどんな風に過ごされていますか? 疲れた身体を癒すため、何と …
- PREV
- 引き寄せって、何を引き寄せる?
- NEXT
- 母に感謝します