目指せ快適生活

おすすめ快適アイテムから心の持ちようまで。日々ストレスなく快適に過ごしたい方、必見。

*

添加物の「ヒミツ」を垣間見てしまった。

   

よくよく思えば。
私の子供の頃は、「添加物」のオンパレードであったなぁ、と。


防腐剤入り食品、真っ赤かなウインナー、合成調味料などなど・・・
歳がバレますねぇ(爆)。

さてさて。

宝島SUGOI文庫の「肉のヒミツ」という本から、かいつまんで
内容をご紹介していこうかな、ということで、今回は「添加物」です。

今はどの食品も「合成保存料・合成着色料は一切使用していません」
というのは、ほぼ、定番の謳い文句でしょうか。

このお約束の一言に、
「あぁ、合成のモノは使われていないので安心」って気がして、
特に「添加物」が問題になっていた時代を過ごした私の世代には、
結構、効果的な文言ではないかなぁ~と、勝手に思ったり(笑)。

まぁ、メーカーさんの上手い心理操作だなぁ~、と、
感心してしまいます。

こういった食品にも合成保存料と合成着色料以外の合成添加物が
多数使用されているのは、ご存知のことと思います。

例えば様々な食品の原材料でよく見かける「アミノ酸」。

これは「グルタミン酸ナトリウム」という、合成化学調味料だったり。

また、市販されているハンバーガーなどの粘着剤には
「アルギン酸ナトリウム」や「カラギーナン」という、聞きなれない
添加物が使われているそうです。

勿論、他にも様々な添加物が満載の市販食品ですが、
使われる添加物は日本国内で認められている材料ですので、
神経質に目くじらを立てる必要もないかとは思います。

(と言いますか、そこばかりに注目すると、ほとんどの食品がアウト?笑)

ただ、食品業界の事情をサラッと書かれているこの本を
じーっくり考えたり読んだりしていると、なかなかその「事情の盲点」を
ついた、私たちの知らない水面下での「攻防戦」はあるようですょ(笑)。

いかに「安く」「美味しく」するか。

常に、消費者にとってのメリットであるかのように言われていますが、
それを鵜呑みにしてしまうのか、違う目線で確かめるのか・・・。

情報の提供側(メーカー)は「嘘」はつけません(違法業者は別として)。

ただ、常に真実をメーカー各自、工夫を凝らした「巧みな技」で伝えています。

ですので、その「巧みの技」ともいえる発信内容を正確に読み取り、
解読するという「技」を、私たち消費者も身に着けておいても良い時代が
来ている、とは思いますが・・・。

 - 雑記 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ポジティブな行動と宇宙の法則って。

当たり前に「分かっている」方には、何の不思議もない内容なんですが。 ポジティブな …

no image
行水的節電、チョコッと防災。

関電や資源エネルギー庁などのHPで、「節電の対策と傾向」 みたいな、参考書を彷彿 …

no image
国民が「幸せ」という国(番外編2)

「幸せとは、他人を幸せにすること」 ブータンの小学校に通う子供の「幸せ論」です。

no image
お互い様、で人生に良い循環を生む

自分の気持ちに余裕のある時は、誰もがそれぞれ 「お互い様だしね」と多くのことを寛 …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(2)≫人為的GM作物

「GM(genetically modified)作物」とも呼ばれる 遺伝子組み …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(6)≫日本語が難解です

各資料を順番に読んでみるのですが、私には難解で、 「こんなことなら、もう少し勉強 …

no image
あなたは、他人様のコト、気になるタイプですか?

自分以外の「誰か」を気にするのは、必要なコトだと思うのです。 誰もが、自分独りで …

no image
自分の持つエネルギーの使い方

エネルギーを無駄にしないというのは、非常に大切な事だと思います。 これは自分自身 …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(7)≫意見公募要領a第一種使用等

「遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワタの 『第一種使用等』に 関する …

no image
メモ

先生、ありがとう。 http://www.youtube.com/watch?v …