目指せ快適生活

おすすめ快適アイテムから心の持ちようまで。日々ストレスなく快適に過ごしたい方、必見。

*

何をどうすれば、節電。

      2011/06/25

関電や資源エネルギー庁とも、(当然ですが)対策メニューの
内容は全く同じです。


ただ、資源エネルギー庁の方が、若干、物腰が柔らかく、
関電の方が、若干、上から目線に感じてしまうのは
私だけでしょうか・・・(笑)。

余談ですが、政府もこういう「国民向け」の書面が作成
できるのなら、パブリックコメント方面でも、是非、
取り組んでいただきたい手法ですよね・・・(涙)。

で、節電です。
まず、第一に空調関係。日中、在宅の方の場合だと、
すだれ・よしずなどで遮光して、扇風機で過ごす、
これで削減率は60%。

または、エアコンの設定温度が通年が26度だった場合、
すだれ・よしずなどで遮光して、28度に設定
(2度上げる)すれば、20%の削減。

・・・という感じです。

この、すだれ・よしずは、チェックシートによると
10%の削減率となっていますが、あくまで、クーラーや
扇風機と併用して、さらに、直射日光の当たらない環境での
使用は、あまり功を奏しませんね・・・。

すだれ・よしずも良いですが、カーテン・ブラインドを閉める、
つる植物のグリーンカーテンも良いようですね。

こんな感じで、この関電と資源エネルギー庁の
節電マニュアル?には、「おばあちゃんの知恵袋」みたいな
内容で、他にもいろいろとアドバイスが載っています。

ところで、私は最近、ツッコミマニアっぽくなってきて、
「そういうことばかりもチョットどうかな~(笑)」って
感じがしますので、細かく書くのは控えたいと思いますが・・・。

要は、普通の主婦なら、「当たり前」な情報も多くて、
ツッコミ所が随所にちりばめられた、楽しい読み物と
なっています。

あ、でも決して役に立たないとかじゃ、ありませんので。
どれも、今一度、確認して取り組むべき内容だと思います。

ただ、節水のアドバイスに関しては「なるほど」と思いました。

水を送るポンプや上下水道の施設の消費電力を抑えるため、
食器や洗濯のまとめ洗い、シャワー時間の短縮、といった
内容です。

水道も電気が使われている。
言われればそうなんですが、普段、気にすることも
ありませんでした。

教えていただきありがとうございます、という感じデスね。
これから、気にかけていこうと思いました。

それにしても・・・。蛇口をひねると水が出る。
思えば、ありがたいことです。

 - 環境, 雑記 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
そろそろ、梅雨の準備かな~?

カレンダーでの連休も明けて、世間は暫く平常営業? あなたは連休、満喫できたでしょ …

no image
あったんですね~、プラズマクラスターの扇風機。

今年は娘達にも節電を、「例年以上に頑張ってもらおう!」 と思い・・・。

no image
「今」を生きていますか?

ところで、あなたは「先の心配」ばかりしていませんか? 最近、そういうお人が多くな …

no image
夏には夏の食べものがアル。

遥か昔、今ほど食べ物も豊富でなかった時代、例えば野菜・果物など 自然の恵みは不思 …

no image
母にプレゼントしてみたんですが、プラズマの空気清浄機。

自分で使ってあまりに気に入ったので、空気清浄機のシャープの プラズマクラスター、 …

no image
自分の家族だから、安全・安心の行方を考えたいですね。

当たり前が当たり前でない時代なのでしょうか・・・。 安全というものが曖昧かのよう …

no image
メモ

先生、ありがとう。 http://www.youtube.com/watch?v …

no image
国民が「幸せ」と言う国(6)

「喜びは一瞬」という国王のお言葉は納得させられます。 これは「喜びは幸せでない」 …

no image
ポジティブな行動と宇宙の法則って。

当たり前に「分かっている」方には、何の不思議もない内容なんですが。 ポジティブな …

no image
「卵」のヒミツを垣間見てしまった(2)。

あなたは「卵かけごはん」はお好きですか? アツアツのご飯に新鮮卵と醤油!・・・ど …