目指せ快適生活

おすすめ快適アイテムから心の持ちようまで。日々ストレスなく快適に過ごしたい方、必見。

*

遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(2)≫人為的GM作物

      2011/06/29

「GM(genetically modified)作物」とも呼ばれる
遺伝子組み換え作物なんですが、それを流通させるに至った経緯、
必要性も気になるトコロです。


遺伝子組み換えは、遺伝子工学(バイオテクノロジー)技術によるもので、
ウィキさんによれば、
「遺伝子を人工的に操作することで、自然界では起こらない(であろう)現象を、
 人為的に作り出す・・・」といった感じでしょうか。

ということは、この「GM(遺伝子組み換え)作物」はいずれにしても
農家の方が「今日いきなり」に組み替えたりするモノではなく、
専用の種子や苗・・・みたいなモノが当然、存在するハズでは??
・・・などど考えていると、「あ!種~!」

前回の「モンサント」を思い出してしまい、何だかもう、
「モンサント」と言えば「遺伝子!」と言う感じが
してきましたね~、私(笑)。

で、遺伝子組み換え種子とモンサントの関係はいかなるモノでしょうね~?
などと思いながら調べていると、こんなトコロ↓↓に行き着いてしまい・・・。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001373&Mode=0
(電子政府の総合窓口「イーガブ」・パブリックコメント:意見募集中案件詳細)

へぇー、世の中には・・・って言うか、お役所ってこんなコトしてたんだぁ~。
と、まず驚きました。
いつの間にか「勝手に何でも決まっている」感がありましたが、
一応、意見を募集してたり、発表してたりするんですねぇ。

ココには遺伝子だけでなく、様々な案件がありましたので、
一度見てみるのも、案外、発見があって面白いですよ~。

何といっても、最終的に
「自分や自分の家族の安全に関わる(かもしれない)」
内容だったりしますので、知っておいてもソンはないのかな・・・と。

 

 
≫≫参考サイト
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/
(遺伝子組換え食品ホームページ・厚生労働省医薬食品局食品安全部)
http://www.caa.go.jp/foods/index.html#m07
(消費者庁・食品)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90
(ウィキペディア「遺伝子」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%8F%9B%E3%81%88%E4%BD%9C%E7%89%A9
(ウィキペディア「遺伝子組み換え作物」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E5%B7%A5%E5%AD%A6
(ウィキペディア「遺伝子工学」)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001373&Mode=0
(電子政府の総合窓口「イーガブ」・パブリックコメント)

 - 環境, 雑記 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「今」を生きていますか?

ところで、あなたは「先の心配」ばかりしていませんか? 最近、そういうお人が多くな …

no image
国民が「幸せ」と言う国(1)

先日観ていたTVでの印象的な一言。「幸せと喜びは違うのです」 ・・・確か、こんな …

no image
国民が「幸せ」という国(番外編2)

「幸せとは、他人を幸せにすること」 ブータンの小学校に通う子供の「幸せ論」です。

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(11)≫関連資料別添a

ちなみに、意見を「国民の民様」に求めるのは、「カルタヘナ法」で、 「国民に聞くよ …

no image
富田の水を飲み始めて2週間ほどになります。

「毎朝、目覚めの一杯の水」がすっかり習慣となりつつあります。

no image
「卵」のヒミツを垣間見てしまった(2)。

あなたは「卵かけごはん」はお好きですか? アツアツのご飯に新鮮卵と醤油!・・・ど …

no image
そろそろ、梅雨の準備かな~?

カレンダーでの連休も明けて、世間は暫く平常営業? あなたは連休、満喫できたでしょ …

no image
ちょっとした、おまじない?

あなたは、願い事って沢山あります?? ・・・って、何か、ヘンな訊き方になってます …

no image
お互い様、で人生に良い循環を生む

自分の気持ちに余裕のある時は、誰もがそれぞれ 「お互い様だしね」と多くのことを寛 …

no image
行水的節電、チョコッと防災。

関電や資源エネルギー庁などのHPで、「節電の対策と傾向」 みたいな、参考書を彷彿 …