遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(1)≫申請はモンサント
2011/06/29
遠い外国での出来事・・・かのように一時期、話題になっていた
「遺伝子組み換え大豆・他食品」のことが、最近、再び気になり。
アレ、どうなってるんでしょうか・・・??
私はそれほど神経質なタイプではありませんが、
食品を買う際には、一応、記載項目は目を通します。
まぁ、コレは娘がかつてアトピー(ミルクアレルギー)だった時の
名残なんですが(笑)。
食品を一々チェックしないと、「大変な目に合う」というトコロで、
・・・クセのようなものですね。
娘は乳製品だけでなく、「牛成分」全般がダメだったので、
以外に多くの食品に「ギュウエキス」が含まれることを、
この時に知って、驚きました。
で、お話しを戻し・・・。
表記事項で、私の目に付くダントツ一位の発表です!
(個人の感想ですょ)
「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」
・・・というモノ。
ん~~。
この時点で、「遺伝子組み換え大豆」がすでに流通し
使用されている、と認識はするものの、ノンキな私は、
それ程感心を向けていなかったのですね~(汗)。
で、ある日「ハタ!」と気が付いた・・・。
「で、それいつからどこでどんな風に使われてるの~??」
なので、とりあえず、厚生省の「遺伝子組換え食品ホームページ」
というトコロに行ってみたのですが・・・。
あ~~~。
予想はしてましたが、やっぱり分かりにくいデス(笑)。
・・・が、チョット気になるトコロが。
大豆以外に多くの食品が登場する品目リストですが、
ジャガイモに関しては、「モンサント」という会社が
独占企業のように登場していて、他食品にも高い比率で
登場しています。
モンサントと言えば、ベトナム戦争で使用され、未だに
遺伝子破壊で有名な、アノ「枯葉剤」が頭をよぎりますが、
アノ「モンサントですか???」
いつもながら、お気楽に知ろうとする私ですが、
この遺伝子組み換え食品系は、それほど簡単なことでも
なさそうですね~。
ですので、コツコツと調べていこうと思います・・・。
ちなみに。
厚生労働省医薬食品局食品安全部さんによると、
「遺伝子組換え食品の表示の仕組み」は「消費者庁が所管しています」と
グルグル巡礼の予感・・・。
コレはじっくり巡りたい気がしますね~。
さてさて、私のつたない理解力で、果たしてどこまで
この内情が理解できるのかは謎ですが・・・(汗)。
≫≫参考サイト
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/
(遺伝子組換え食品ホームページ・厚生労働省医薬食品局食品安全部)
http://www.caa.go.jp/foods/index.html#m07
(消費者庁・食品)
関連記事
-
-
国民が「幸せ」と言う国(6)
「喜びは一瞬」という国王のお言葉は納得させられます。 これは「喜びは幸せでない」 …
-
-
はじめまして
日々、出来る限り快適に暮らしていきたい。 せっかくの人生、幸せでありたい。
-
-
母にプレゼントしてみたんですが、プラズマの空気清浄機。
自分で使ってあまりに気に入ったので、空気清浄機のシャープの プラズマクラスター、 …
-
-
悩む、ということ。
その人それぞれに、「快適」と感じるコトは様々で、 また、一つだけ、っていうことも …
-
-
国民が「幸せ」という国(番外編2)
「幸せとは、他人を幸せにすること」 ブータンの小学校に通う子供の「幸せ論」です。
-
-
国民が「幸せ」と言う国(3)
初めて知ったのですが、ブータンの入国には、様々な 制約があるようです。 例えば「 …
-
-
他人様のお口に依存しない生き方で
あなたは、他人様の言葉尻ばかりを追いかけて、適当なアイヅチばかりで ツジツマの合 …
-
-
食の「ヒミツ」を垣間見てしまった。
先日、外出先でちょっと待ち時間が発生していまい・・・。 せっかくなので本でも読も …
-
-
感情を感じきる
恐れ、憎しみ、恐怖、怒り、悲しみ、そういったネガティブと 言われる感情は、できる …
-
-
「富田の水」、不思議の水は南紀白浜からの贈り物?
そろそろ梅雨かなぁ~、なんてお話をしていたら 今日は早速、雨模様デス。
- PREV
- 国民が「幸せ」と言う国(2)
- NEXT
- 国民が「幸せ」と言う国(3)