目指せ快適生活

おすすめ快適アイテムから心の持ちようまで。日々ストレスなく快適に過ごしたい方、必見。

*

国民が「幸せ」と言う国(3)

      2011/06/09

初めて知ったのですが、ブータンの入国には、様々な
制約があるようです。
例えば「国の認可を持つガイドが、必ず同行する」とか。


これは「観光客が身勝手な行動をしないように」ということらしいです。

なぜ、そのような「監視」を付けてまで・・・というところですが、
これは現在、国策?としている「環境保護」の側面からのようです。
また、旅行者は行き先など滞在中の予定も、細かく報告することを
義務づけられてもいます。

要は、「勝手に(あるいは決まりを知らずに)環境破壊をされては困る」、
だから「見張り番」を付けておく、という感じなんでしょうね。

タバコも基本NG、持ち込みは200%の税率で数も制限されていて、
さらには、国内での販売はされていないようで、ホント、徹底的です。

国自体から、ここまで環境を保護する姿勢は、先進国で謳われている
「自然保護」の在りようとは、「似て非なるもの」と感じさせられます。

この国が目指し、推進する精神を少し垣間見るような内容が
ウィキさんにありました。

≫≫(ウィキペディア「国民総幸福量」・展望より引用)
ブータン国立研究所所長である、カルマ・ウラは
GNHについて次のように述べている。

「経済成長率が高い国や医療が高度な国、
消費や所得が多い国の人々は本当に幸せだろうか。
先進国でうつ病に悩む人が多いのはなぜか。

地球環境を破壊しながら成長を遂げて、豊かな社会は訪れるのか。

他者とのつながり、自由な時間、自然とのふれあいは
人間が安心して暮らす中で欠かせない要素だ。

金融危機の中、関心が一段と高まり、GNHの考えに基づく政策が
欧米では浸透しつつある。
GDPの巨大な幻想に気づく時が来ているのではないか」
≫≫(本文抜粋)

 

 

≫≫(参考サイト)
http://www.iip.co.jp/bhutan/
(「ようこそ雷龍の国ブータンへ」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B7%8F%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E9%87%8F
(ウィキペディア「国民総幸福量」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3
(ウィキペディア「ブータン」)

 - 環境 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(3)≫硝煙臭?

ま、だからと言って、「意見が通る」、とかではないのですが。 あなたは「パブリック …

no image
国民が「幸せ」と言う国(番外編)

「GMH(Gross National Happiness)国民総幸福感」の調査 …

no image
(ウワサの!)シャープの空気清浄機、買いました。

前々からずーっとスゴーク気になっていた、プラズマクラスター搭載の シャープの空気 …

no image
シャープのプラズマクラスターがアレルギー性鼻炎を緩和

何だか「良い」気がして愛用しているシャープのプラズマクラスター。 どうやら、実際 …

no image
「富田の水」、不思議の水は南紀白浜からの贈り物?

そろそろ梅雨かなぁ~、なんてお話をしていたら 今日は早速、雨模様デス。

no image
今年の夏のすごし方

いよいよ夏は、全国規模で節電となりそうですね。 今回の東日本大震災で被災された地 …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(11)≫関連資料別添a

ちなみに、意見を「国民の民様」に求めるのは、「カルタヘナ法」で、 「国民に聞くよ …

no image
そろそろ、梅雨の準備かな~?

カレンダーでの連休も明けて、世間は暫く平常営業? あなたは連休、満喫できたでしょ …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(4)≫品種改良でも良かったのに

ところで。それまでは、似たようなトコロで、地道な「品種改良」 というのがあったか …

no image
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(1)≫申請はモンサント

遠い外国での出来事・・・かのように一時期、話題になっていた 「遺伝子組み換え大豆 …