国民が「幸せ」と言う国(2)
「GNI」「GNP」「GDP」3つが上がるのを想像すると、
私としては、何ともバブルなイメージが・・・(笑)。
国王自らも「家族が元気で平和」が「幸せ」と言う、ブータン王国の人々。
それはそうなんですが・・・。
しかし何故、自信を持って「幸せ」と言い切れるのでしょうか・・・。
お金があればあるほど、贅沢な暮らしもできるだろうし、楽しいことも
沢山経験できるだろうし、そういうことも一つの「幸せ」では・・・?
今、先進国はのきなみに経済危機が訪れ、そこに暮らす人々はより一層、
かつて経験してきた「物質的豊かさ」を渇望しているようでもあり、
また、その幸せに向かっての、一種の回帰願望と言えるのかもしれませんね。
その「幸せ」とは別の方向に向かっているかのようで、実は
「GNH(Gross National Happiness)国民総幸福量」が上位である
ブータン王国なんですが。
ところで、この「GNH(Gross National Happiness)国民総幸福量」の
算出ですが、調査は2年ごとの聞き取りで、1人あたり5時間の面談が行われる
ようです。
「心理的幸福」「健康」「教育」「文化」「環境」「コミュニティー」
「良い統治」「生活水準」「自分の時間の使い方」の9項目を調査、
数値化して、歴年変化や地域ごとの特徴、年齢層の違いを把握
するようです。
項目中の「心理的幸福」は「GNH」の特徴とも言える項目です。
これは個人の持つ感情、「寛容・満足・慈愛」と「怒り・不満・嫉妬」
の起こる頻度を地域別に聞き取り、その地図を作る、というもので、
これにより、どの地域のどんな立場の人が怒っているか、
慈愛に満ちているのかが一目でわかる・・・ということです。
この「あなたは今、幸せですか?」という調査の結果、
9割にのぼる国民が「幸せ」と答えた国、ブータン王国。
その「幸せ」の秘密の一つに、国策があるようです。
≫≫(参考サイト)
http://www.iip.co.jp/bhutan/
(「ようこそ雷龍の国ブータンへ」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B7%8F%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E9%87%8F
(ウィキペディア「国民総幸福量」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3
(ウィキペディア「ブータン」)
関連記事
-
-
そろそろ、梅雨の準備かな~?
カレンダーでの連休も明けて、世間は暫く平常営業? あなたは連休、満喫できたでしょ …
-
-
あったんですね~、プラズマクラスターの扇風機。
今年は娘達にも節電を、「例年以上に頑張ってもらおう!」 と思い・・・。
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(11)≫関連資料別添a
ちなみに、意見を「国民の民様」に求めるのは、「カルタヘナ法」で、 「国民に聞くよ …
-
-
母にプレゼントしてみたんですが、プラズマの空気清浄機。
自分で使ってあまりに気に入ったので、空気清浄機のシャープの プラズマクラスター、 …
-
-
ところで、プラスのイオンって、必要?
本格的に雨の季節ですね。 雨って、正直、あまり歓迎されないんじゃないかな、と(笑 …
-
-
環境に優しい洗剤エコベールで自分にも優しくなろう
ここ2年ほどで、私をとりまく環境が大きく変わり、 とくに友人・知人・知り合いなど …
-
-
今年の夏のすごし方
いよいよ夏は、全国規模で節電となりそうですね。 今回の東日本大震災で被災された地 …
-
-
国民が「幸せ」と言う国(4)
ということで、ブータンでは国の60%の森林保護が 義務付けられているらしく、当然 …
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(8)≫意見公募要領bカルタヘナ法
ちなみに、今、私が解読している 「遺伝子組換えセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワ …
-
-
人間もまた、地球の住民です
猛威をふるった今回の台風、あなたがお住まいの地域、 あなたの大切な方々は、大丈夫 …
- PREV
- 国民が「幸せ」と言う国(1)
- NEXT
- 遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(1)≫申請はモンサント