コーヒーはお好きですか?
普通に生活をしている限り、疲れないということはあり得ないワケで・・・。
あなたは程よく、息抜きできていらっしゃいますか?
私のちょっとした息抜きは、コーヒータイムを作ること。
私の場合、仕事の大半はPCに向かっているので、目・肩・腰の肉体的な
トコロは勿論、気持ち的にも、気が付けば、ややストイックになりがちです。
なので、意識的にコーヒータイムを作って、尖っていく神経を
拡散させて、物理的にも精神的にも、視野が狭まらないようにしています。
美味しいコーヒーを飲んだ瞬間、意識と身体が拡散(?)する感じがします。
しばし、コーヒーの風味を堪能します。
(といっても、数十秒の話ですが・・・)
例えば集中して没頭できている時でも、ある程度キリの良いところで
一旦、コーヒーブレイク。
そうするのは、集中力が切れてしまってからでは、なかなか
集中し直すのが大変なので、まぁ、俗に言う「ダマシダマシ」って
感じデスね~。
なので、細切れ休憩型の私には、美味しいコーヒーが欠かせません。
一般にコーヒーには「水」と「淹れ方」が大切、と言われていますが、
本当にそうかもしれません。
私はコーヒーメーカーを使用しているので「淹れ方」は機械任せですが、
「水」のコトは、実感しました。
「富田の水」に変えてから、まろやか、というのか、香り立つ、というのか
やっぱり味が違う気がして・・・(笑)。
豆自体は高級でなくても、コーヒーらしい風味が際立つ気がします。
特別なコトは何も無いんですケド、ちょっとした過ごすための工夫と
ちょっとした心の持ちようで、快適に感じる度合いって、変わるもの
なんだなぁ~って、実感してマス。
ちなみに、紅茶と昆布茶も大好きデス~!(笑)
コーヒーが美味しくなる(かも)富田の水とは
関連記事
-
-
添加物の「ヒミツ」を垣間見てしまった。
よくよく思えば。 私の子供の頃は、「添加物」のオンパレードであったなぁ、と。
-
-
「苛立つ」のも「ほどほど」に
あなたが苛立ちを覚える時って、どういった瞬間でしょうか? それは、ご自身に向けて …
-
-
コーヒーの効果を上手く活用してリラックスと集中力の使い分け
疲れた時、一杯のコーヒーでホッと一息…なーんていう人も多いのではないでしょうか? …
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(6)≫日本語が難解です
各資料を順番に読んでみるのですが、私には難解で、 「こんなことなら、もう少し勉強 …
-
-
遺伝子組み換え食品よ、どこへ行く(1)≫申請はモンサント
遠い外国での出来事・・・かのように一時期、話題になっていた 「遺伝子組み換え大豆 …
-
-
他人様のお口に依存しない生き方で
あなたは、他人様の言葉尻ばかりを追いかけて、適当なアイヅチばかりで ツジツマの合 …
-
-
憂いを一つ減らすと
自分の悩みとか苦しみとかって、広い世界で繰り広げられる 様々な出来事から見ると「 …
-
-
国民が「幸せ」と言う国(番外編)
「GMH(Gross National Happiness)国民総幸福感」の調査 …
-
-
「富田の水」、不思議の水は南紀白浜からの贈り物?
そろそろ梅雨かなぁ~、なんてお話をしていたら 今日は早速、雨模様デス。
-
-
何をどうすれば、節電。
関電や資源エネルギー庁とも、(当然ですが)対策メニューの 内容は全く同じです。
- PREV
- 他人様のお口に依存しない生き方で
- NEXT
- 忙しい時には、簡単息抜き。